八朔祭大造り物巡りバスツアー

2021.3/21 終了しました!!
ご参加の皆さんありがとうございました♪

熊本県山都町 伝統の八朔祭りで製作される大造り物を巡るモニターツアーです。
この日だけ特別に各連合組の作り手が解説してくれます。
山都ならではの美味しいお食事&通潤酒造の新酒ふるまいもあります!!

 

※本事業は観光庁「あたらしいツーリズム事業」の一環で実施します。


日時

 令和3年

3月21日(日)

募集人数

 

限定25名(最少催行10名)
※モニターツアーのため未成年の方、ご家族(3人以上)またグループでの御参加はご遠慮願います。

 
募集期間:3月15日(月)まで

(定員になり次第締め切ります。お申込みはお早めに。)

スケジュール

 

 3/21

(日)

8:30熊本駅新幹線口バス駐車場→ 8:45熊本市民会館前→10:00通潤橋道の駅
 ➡ 10:15-12:00 山都町浜町 八朔祭大造り物巡り(徒歩約3km 1時間45分)
 ➡ 12:10-13:30 通潤酒造寛政蔵にて新酒試飲/昼食
 ➡ 13:40-14:10 通潤橋道の駅 == 帰路 == 15:40~集合地解散 

 

      歩きやすい服装・靴でお越しください。
      雨天決行です。雨具をご用意願います。

通潤酒造寛政蔵での新酒試飲・昼食について


通常の配席を1/2にしてアクリル遮蔽板を置きます。

試飲・食事中の会話はなるべく控え、席を立たないようにしてください。

通潤酒造の純米新酒をご試飲いただけます。おかわり自由です♪
ノンアルコールをご希望の方は甘酒を準備致します。

それ以外のお酒(ビール・ワイン等)については別途料金をいただきます。

 

お食事は山都町産の有機野菜やジビエを使った「本さつまや」の御膳をお召し上がりいただきます♪

旅行代金

 

おひとり様  3,000円 

<ツアー当日現金でお支払い願います>

  

このツアーは八朔祭大造り物巡りの旅行商品造成の実証実験ツアーです。


参加の方にはアンケートにお答えいただきます。

 

参加条件<新型コロナ感染防止対策>

参加者同士の密を避けるため最大定員を25名、最少催行を10名とします。

 募集は一般に広く周知せず、ポスター、チラシも印刷配布しないこととします。

 

 次の症状や該当箇所がある方はお申込みされないでください。またお申込み後に以下に該当することとなった場合は速やかにお申込をキャンセルしてください。

 

【体調面について】

37.5度以上の発熱がある方

強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方

味覚・嗅覚に異常がある方

・いつもより、咳や痰、胸部不快感がある方

・基礎疾患があり、当日の体調に不安のある方

・同居家族や身近な知人に感染の疑いがある方

 

【渡航・旅行など】

 ・2週間以内に海外や国内の流行地域に行かれた方、またその流行地域から同居者が帰ってきた、または、流行地域に行かれた方と接触があった方

 

 ※今後、熊本県において緊急事態宣言が再度発出された場合、また山都町において感染拡大が懸念される事態となった場合は中止させていただきます。

 

 

・集合地での受付時に検温・問診をさせていただきます。その際、体温が37.5℃以上の場合、体調不良がうかがえる場合、以下の参加条件に該当しないと判断した場合は参加をお断りさせていただきます。

 

  ・行動中、マスク(不織布)の着用をお願いします。
  ・バスは除菌対策車両を使用します。車内は2席に1人掛け、原則会話は御控え願います。

  ・受付時、その他食事会場で共通で使用するものはアルコールスプレーで除菌します。

 

なお、万が一、参加者・関係者の中から感染者が出た場合には、保健所などの聞き取り調査にご協力願います。

 


お申込み 先着25名締切

下記お申込フォームに必要事項をご記入の上送信してください。
電話・FAXでの受付は行っていません。

複数名で御参加を希望される場合もお一人ずつご記入・送信願います!

メモ: * は入力必須項目です

【旅行条件等について】
①当社とのご契約につきましては、特別な場合を除き当社旅行業約款(標準約款採用)によります
②このフォームによるお申し込みは仮申込みとさせていただき、後日内容を確認させて頂いた後、申込手続きをご案内させていただきます。

当社旅行業約款
eco9syu.yakkann.pdf
PDFファイル 296.3 KB